記事一覧

  • ごめんなさいコンビ

    小さな温泉町にある古くて明るい民宿がミホさんの家です。野菜や食料品を店先に置いていた名残りで、いつも玄関は開けっ放し。だれにでもお菓子とお茶を出してくれる公民館みたいなお店なんです。 町のみんなに人気で、頼りにされている...

    読み物 # わんこ物語

  • 神奈川遠征

    わたしは先日横浜に行っていました 美味しいものを食べる余裕も無く 若い頃はせっかくの遠征だし!と意気込んで食べたり遊んだり色々していましたが最近はめっきり……… ライブのためだけに体力を温存する日々です(笑)

    # 編集部の自由帳

  • 大阪への遠征

    ライブを観るために大阪に行ってきました。 たくさんおいしいものを食べました! 駅には万博のポスターや案内スタッフの方を至る所で見かけ、外国人観光客の方もたくさんいて賑やかでした。 普段は車移動なので、たまに電車や新幹線に...

    # 編集部の自由帳

  • 猛暑以上?

    25℃を超えると夏日、30℃を超えると真夏日、35℃以上で猛暑日。 そろそろ40℃以上の日の名称も決めた方がいいかもしれません。 ちなみに、この後42℃まで上がりました。

    # 編集部の自由帳

  • 真っ赤。

    ふと、ウィークリーの宅配センターの部屋を見ると真っ赤に光っていました。 今では見慣れましたが、入社当時はまるで、警告灯が光る秘密基地のような雰囲気で驚いたものです。 内勤の宅配スタッフさん達がチラシの仕分け作業などをして...

    # 編集部の自由帳

  • フラダンスで笑顔の花を咲かせます

    フラ・ティアレ 桑野地域公民館のフラダンス講座の受講者が集まり 2022 年に結成された「フラ・ティアレ」。会長の中村美和子さんにお話を伺いました。「メンバーは、 50 代〜 90 代の 13 人で、毎週水曜日の 13 ...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • 桜スポーツ少年団ソフトボール部

    小学校と地区が協力して子どもたちにスポーツができる環境を作ろうと 1975 年に結成された「桜スポーツ少年団ソフトボール部」。現在、幼稚園〜小学 6 年生の 19 人が土・日・祝日の午前中に練習を行っています。部長の鈴木...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 音路太子堂の三匹獅子舞

    音路太子堂に奉納される三匹獅子舞は、寛永 20 年( 1643 年)頃、戦火で焼けた太子堂を再建した際に復活したとされています。氏子によって代々継承されてきましたが、現在では保存会がその役を担い、小学 3 ~ 6 年の男...

    元気紹介! # こおりやま文化財散歩

  • 地球防衛軍

    うちの近くに、みんなから「梅じい」と呼ばれているおじいさんが住んでいます。川で遊ぶのが好きらしく、いつも竹竿のようなものを高く掲げて、川まで歩いて行きます。竹竿のようなものは何かと尋ねたら「これは宇宙と交信する道具じゃ」...

    読み物 # にゃんこ物語

  • 3連休

    GW ぶりの連休 梅雨も明けて夏の暑さが一気に押し寄せる 3 連休でした こちらはヨークベニマルで見つけた限定デザインのフリーザーバッグ S だけない!と思って次の日も見に行くと 無事に手に入れることができました もちろ...

    # 編集部の自由帳

  • これぞ元祖のクリームボックス【郡山市西ノ内・ロミオ】

    3 連休、西ノ内のヨークパークに行きました。 今年 3 月に新装オープンしたヨークパークですが、今更ながら初来店です(オープンしたての人混みが苦手なので……)。 昔、イトーヨーカドーだった頃に何度か行ったなぁ……と思いつ...

    # 編集部の自由帳

  • 見渡す限りの緑

    三穂田町に営業に行ったのですが、田んぼに青々とした稲が元気に育っていました。 お米の価格も若干下がってきたようですが、食べ盛りのお子さんがいるお宅は大変だと聞きます。 ふと思いましたが、「青々とした緑」という表現は、外国...

    # 編集部の自由帳

PAGE TOP