「わが家のペット大集合」の投稿を募集中です。投稿はこちらから!!!

新着記事

郡山女子大学短期大学部 地域創成学科

地域創成学科では地域の団体や企業、個人と連携して様々な活動を行っています。安積開拓や一本の水路に関連したノベルティグッズ制作や「駅長おすすめの小さな旅」の実施などが評価され、郡山女子大学短期大学部は2024年度に文化庁「...

元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

安積第三SSS

1983年に活動が始まった安積第三SSS。現在、小学1年生から6年生の18人が週3回の練習に汗を流します。代表の佐藤学さんは「サッカーを通じて、挨拶、礼儀作法、感謝の気持ちを学んでほしいですね。そして、サッカーの技術面で...

元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

これからも健康でバドミントンをプレーし続けます!

約20年前にフレイル予防と健康維持を目的に活動が始まった「バドミントン愛好会」。毎週火曜日と木曜日15:00〜17:00に西部体育館で練習を行っています。 会長の後藤義信さんにお話を伺いました。「メンバーは60代から80...

元気紹介! # われらいきいきシニア

記事一覧

日曜ピンチガイド 休日当番医+休日当番薬局のご案内

最近人気の記事

結成20周年!ファンク愛を貫く音楽人生

2005年に郡山市で結成された「宮田」。なんと今年で結成20周年だそうです。メンバーはバンドのボーカルでシンガーソングライターでもある黒沢さん、ギターの小泉さん、リーダーでメインの作曲を担当しているトランペットのアンディ...

元気紹介! # GAKUTO GROOVE

きになる食堂

「きになる食堂」は、郡山飲食業組合の主催。郡山市内の飲食店約 80 店舗が加盟している郡山飲食業組合の 90 周年記念事業として、今年 4 月からスタート。組合長である藤原さんにお話を伺いました。 きになる食堂は、加盟店...

元気紹介! # 子ども食堂

「本物の音」を届ける郡山発ビッグバンドの挑戦

1982年7月、郡山市で1つのビッグバンドが生まれた。その名は「Swing Marmalades Jazz Orchestra」。発起人は、バンドマスターでありトランペットを担当する小林さんです。 「郡山にアマチュアのビ...

元気紹介! # GAKUTO GROOVE

記事一覧

編集部ピックアップ

出世する猫

ある日、クロ猫の子ども、それも生まれて二、三か月の小さな子どもがうちの庭にあらわれたのです。大人の猫たちを押しのけてエサ箱の中に入ってエサを食べる、たくましい女の子でした。 動物病院で病気はないと診断されたので、友だちの...

読み物 # にゃんこ物語

(番外編)こおりやま市民演劇祭が 8 年ぶりに開催

こおりやま市民演劇祭は、郡山市民文化祭主催行事として、2000 年、2004 年、2010 年、2016 年と、数年に一度開催されてきましたが、コロナ禍の影響でしばらく途切れていました。それが、今年 8 年ぶりに開催され...

元気紹介! # キラリ輝きびと

(株)アサヒ研創(富久山町)

郡山産のケヤキを使用した楕円形の可愛いおちょこ。「どこから飲む?」等と会話と笑顔のきっかけになれば、とケプラーの法則をヒントにデザインしました。ifデザイン賞受賞。 一本の水路ブランド 認証商品 けぷらーおちょこ 4,4...

元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

きになる食堂

「きになる食堂」は、郡山飲食業組合の主催。郡山市内の飲食店約 80 店舗が加盟している郡山飲食業組合の 90 周年記念事業として、今年 4 月からスタート。組合長である藤原さんにお話を伺いました。 きになる食堂は、加盟店...

元気紹介! # 子ども食堂

ジョン

アメリカにジョン・F・ケネディという有名な大統領がいた頃、日本にはジョンという名前の犬がたくさんいました。ジョンは、たいてい雑種のオス犬でした。 友だちの森くんの家にも小学生のとき茶色の雑種のジョンがいて、森くんに尻尾を...

読み物 # わんこ物語

これからも健康でバドミントンをプレーしていきます!

アイドルレディース バドミントンクラブ「アイドルレディース」は、昭和 53 年に技術向上と健康維持、親睦を深めるために結成されました。 会長の樋口博子さんは「現在、60 代から 80 代のメンバー 18 人で、毎週木曜日...

元気紹介! # 大人のシュミ活

ナッキー行方不明事件(上)

うちの母が朝、家の裏の広い駐車場のお掃除をしていたとき、段ボールを見つけ、中に入っていた白い子犬を抱いて帰ってきました。 父がお尻をたしかめて「オスだから飼ってもいいだろう」と言いました。でも、あとでペット病院へつれて行...

読み物 # わんこ物語

三大珍味

私たち庶民も、テレビなどのメディアも、とうとう「平和ボケ」の極みに達してしまったようです。どのチャンネルを回しても、大食い選手権だの、食べ歩きだのと、モノを食う番組であふれています。 だけど、みんな忘れてしまってるけど、...

読み物 # 文ちゃんのことば遊び

パソコン甲子園いちまいの絵 CG 部門 優秀賞受賞!!

会津大学等が主催する「パソコン甲子園 2022 」が行われ、いちまいの絵CG部門で、尚志高校単位制・通信制の佐藤優騎さん(18 歳)の作品「STAR gazing」が、最高賞の優秀賞に選ばれました。同部門では、全国 26...

元気紹介! # キラリ輝きびと

大成剣道スポーツ少年団

地域の子どもたちに剣道を学んでほしいと活動が始まった大成剣道スポーツ少年団。郡山市で 2 番目に古いチームだそうです。団員は小学 1 年から中学 3 年生の 17 名で週 3 回の稽古に汗を流します。指導者の片寄賢司さん...

元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

1番の猫

その禅寺は「道場」といって、若い雲水さんたちが二年、三年、五年という期間、きびしい修行をするところなのです。雲水さんたちをきびしく鍛えるのは「老師ろうし」と呼ばれる住職です。 老師はミミちゃんという名前の三毛猫を飼ってい...

読み物 # にゃんこ物語

「濃厚抹茶と黒豆のマドレーヌ 松韻」 磐梯熱海温泉 ホテル華の湯

安積疏水の松林から吹き渡る風をコンセプトにした、プレミアルーム「松韻」のおもてなし専用として開発された茶菓子。福島県産の米粉を使用し、抹茶の香りと色、しっとり食感にこだわって仕上げました。お土産はもちろん、高級感のあるギ...

元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

USC宇津峰スポーツ少年団(バレーボール)

2014 年に小学生の年代からバレーボールの楽しさを経験してほしいと活動が始まりました。「元気に楽しく勝つ」をスローガンに小学 4 年生から 6 年生の 13 人が週 3 回の練習に汗を流します。代表の志田崇さんは「バレ...

元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

記事一覧