• 「わが家のペット大集合」の投稿を募集中です。投稿はこちらから!!!

  • 「ウィークリー読者 フォトギャラリー」の投稿を募集中です。投稿はこちらから!!!

  • 「今週のベストキッズ」の投稿を募集中です。投稿はこちらから!!!

新着記事

空気を読むネコ

見晴らし台ネコ食堂で、野良ネコのお世話をしている人たちの中には、猫アレルギーの田中さんもいるのです。 「可愛いんだけど、撫でると蕁麻疹が出るのよ」と言って、田中さんはネコたちに「寄ってこないで、寄ってこないで」といつも頼...

読み物 # にゃんこ物語

Oh! Say食堂

逢瀬町の地域交流の場を作りたいと、今年 2 月からスタートしたのが「Oh! Say食堂」。代表の佐藤さんにお話を伺いました。 「逢瀬町は子どもが少なくなり、高齢者だけの世帯も増える中、もっと逢瀬町を盛り上げたいとはじめま...

元気紹介! # 子ども食堂

笑顔で楽しくできる体操

リフレッシュ桑野3B体操 桑野地域公民館の主催事業として3B体操講座が開催され、その受講者が昭和 63 年 4 月に結成した「リフレッシュ桑野3B体操」。 部長の近藤敬子さんにお話を伺いました。「現在、 50 代から 7...

元気紹介! # 大人のシュミ活

記事一覧

日曜ピンチガイド 休日当番医+休日当番薬局のご案内

最近人気の記事

これからも健康でバドミントンをプレーし続けます!

バドミントン愛好会 約 20 年前にフレイル予防と健康維持を目的に活動が始まった「バドミントン愛好会」。毎週火曜日と木曜日 15:00 〜 17:00 に西部体育館で練習を行っています。 会長の後藤義信さんにお話を伺いま...

元気紹介! # われらいきいきシニア

郡山レディースSBC(ソフトボールクラブ)

今年の 4 月に結成された女子ソフトボールチームで、中学 1・2 年生の 14 人が週 3 回の練習に汗を流しています。代表の佐藤洋一さんは「自分の意思を誰に対しても伝えられるよう、日頃の練習から実践しています。ソフトボ...

元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

日和田フットボールクラブ

1985 年に日和田地域の子どもたちにサッカーの楽しさを知ってほしいと活動が始まりました。「サッカーを楽しみながらチームプレーを大切に」をスローガンに年長から小学 5 年生の 23 人が週 5 日の練習に励んでいます。代...

元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

記事一覧

編集部ピックアップ

しおりっちこども食堂

しおりっちこども食堂は、2020 年 4 月にスタート。どんぶり定食専門店 SHIORICH の代表米倉さんが、コロナ禍で学校が休校し、お子さんの食事で困っている親御さんがいると聞き始めたもの。 最初は 3 人くらいでし...

元気紹介! # 子ども食堂

イキ(粋)

今ではカッコイイの一言ですませていますが、昔は「いいね。あの人はイキ(粋)だね」なんていう言葉をときどき聞いたものです。「イキだね」という誉め言葉は、どういう人に使うのでしょうか。着るものも小綺麗であか抜けている。話もく...

読み物 # 文ちゃんのことば遊び

絵手紙ラブレターを楽しんでいます。

うつくしま絵手紙の会会長 安達アツ子さん 2001 年に開催された「うつくしま未来博」の時に立ち上がった「うつくしま絵手紙の会」を引き継ぎ、2002 年から会長として活動を続けている安達さん。毎年 1 月に「年賀状」展、...

元気紹介! # キラリ輝きびと

木工をはじめて20年 木材の特徴を活かした制作します

矢野健次さん(76 歳・下亀田在住) 木材を使ったもの作りを約 20 年続けている矢野健次さん。50 代の時、同僚に木工を勧められたことがきっかけでもの作りを始めました。昔から木工に興味があったこともきっかけの一つだそう...

元気紹介! # われらいきいきシニア

記事一覧