記事一覧

  • 世界に1つだけのオリジナル作品で社会に貢献したいです

    松本良平さん(69 歳・田村町在住) 松本さんは 30 代の頃から自分の考えた作品で特許を取りたいという夢があり、定年後に本格的にモノづくりを始めました。まもなく 70 歳を迎えるにあたり自分が生きた証として名前を残した...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 郡山アスレチックススポーツ少年団

    東日本大震災の年に子どもたちに運動をさせてあげたいという想いから結成された郡山アスレチックススポーツ少年団は、今年の11 月に 10 周年を迎えた軟式野球チームです。団員は小学 2 ~ 6 年生の 17 名で週に 2 回...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • みんなの居場所 こぶたのぽっけ

    「みんなの居場所 こぶたのぽっけ」は NPO 法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島主催で、ひとり親家庭の子が生活習慣を学び、勉強のサポートを受け、美味しいご飯を食べて楽しく過ごせる場所を作る目的で設立されました。まだ「...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • ランニングを通して西田町に笑顔と元気を届けます!

    鬼レジェンド ランニングサークルの「鬼レジェンド」は、2018 年にランニングと西田町が大好きなメンバーが集まり結成されました。現在平均40代のメンバー7名で活動しています。「西田町の良い所をもっと多くの方に知ってもらい...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • ブルースターキングスポーツ少年団

    今年で結成 15 年を迎えたブルースターキングスポーツ少年団は「一致団結、真っ向勝負!」を合言葉に全国大会出場を目指すドッジボールチームです。団員は小学 2 ~ 6 年生 13 名で週3回の練習に励みます。指導者の長岡靖...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 迫力ある津軽三味線で心も体もリフレッシュ!

    三絃廣光会さんげんひろみつかい 津軽三味線の会「三絃廣光会」では、三味線をメインに民謡、尺八などを楽しみながら活動をしています。1993 年から活動を始め、現在 30 代から 70 代の 45 名が参加しています。個人レ...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • ウォーキングを楽しみながら健康な体作りを目指します!

    富久山ウォーキング班 病気にならない健康的な体作りを目的に活動をしている「富久山ウォーキング班」の皆さん。平均年齢 75 歳の 10 名で富久山学習センターをスタート地点に火曜日と金曜日の週 2 回ウォーキングを楽しんで...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • キッズスタジオPORTA

    あさかホスピタルグループの安積愛育園が主催する「キッズスタジオポルタ」は、小学生のための放課後キッズスペース。コーディネーターの遠藤さんにお話を伺いました。 学童と子ども食堂の役割を併せ持ち、学校と家庭を繋ぐ、こどもたち...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 書道をはじめて50年。一文字一文字に気持ちを込めて書き上げます

    大和田廣美さん (83 歳・中田町在住) 学生のころから文字を書くことが好きだった大和田さんは、30 代の頃に友人から誘われたことがきっかけで本格的に書道を始めました。準師範までの資格を取得し、定年後はシルバー人材センタ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 富久山卓球クラブ

    昭和63年に結成された富久山卓球クラブ。「継続は力なり」をモットーに小学生から高校生まで48名が所属。「まずは、正確なフォームで相手のコートにボールを返すことを学んでほしいです。そして、ラリーが続く中で卓球の楽しさを知っ...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 三穂田バレーボールスポーツ少年団

    1993 年に三穂田町の小学生もバレーボールができる環境を作りたいということから結成されました。団員は 2 年生から 6 年生の 14 名。「あいさつをする・仲間と協力する・努力する」をチームスローガンに週4回の練習に励...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 同級生で「ピックルボール」を楽しみ 健康な体作りをしています!

    安積ピックルボールクラブ ピックルボールとはアメリカ発祥のスポーツで、バドミントンコートと同じ広さのコートで板状のパドルと呼ばれるラケットを使用し、穴あきのプラスチックボールを打ち合うスポーツです。運動としても緩すぎず激...

    元気紹介! # われらいきいきシニア