記事一覧

  • 郡山市のノベルティグッズを制作 郡山女子大学短期大学部地域創成学科

    郡山女子大学短期大学部地域創成学科 2 年生の皆さんが、郡山市と連携し、市の魅力をアピールするノベルティグッズを製作しました。 ノベルティグッズは、郡山市のイメージキャラクターである「がくとくん」「おんぷちゃん」をかたど...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • みよし堂(麓山)

    香ばしいクルミをたっぷりいれたくるみゆべし。つるっぷりの食感で甘さは控えめ。黒糖と醤油の元祖あまじょっぱスイーツ。数ある店内の商品の中でもいちばん人気で、30 年以上販売されているロングセラーのお菓子です。 一本の水路ブ...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 安積剣道スポーツ少年団

    昭和 46 年に結成された安積剣道スポーツ少年団。「和の剣道」「和の勝利」「和の前進」をチームスローガンに幼稚園年長~中学 3 年生の 41 名が週に 2 回の練習に汗を流します。監督の安達彰廣さんは「子ども達の熟練度に...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 楽しみながら自由に陶芸作品を制作し続けます

    陶芸サークル「サボテン」 郡山市総合福祉センターの講座へ参加していた方々がもっと陶芸を楽しみたいということから活動が始まった陶芸サークル「サボテン」。1996 年から月に 2 回活動をしています。現在、メンバーは 63 ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • ほしくま☆みんなのキッチン

    「ほしくま☆みんなのキッチン」は、(公財)星総合病院が運営する大町キッズベースが主催する事業の 1 つ。2018 年に子どもや地域の独居高齢者のふれあいの場としてスタートしました。 利用は事前登録制ですが、どなたでも O...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 誰もが楽しめる文芸作品をこれからも発行し続けます

    守山文芸愛好会 守山文芸は田村町守山地区の会員が中心となり小説や紀行文、随筆、漢詩、俳句などを寄稿して毎年 1 回発行している文芸誌です。1999 年 6 月に第 1 号が発行され現在まで26号発行されています。文芸誌に...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 明健ソフトボールスポーツ少年団

    スポーツを通して心身ともに健全な育成を図るため平成元年に結成された明健ソフトボールスポーツ少年団。「とにかくハートに火をつけろ」をチームスローガンに小学 3 年生から 12 名で週に 2 回活動しています。代表の佐藤賢ニ...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 株式会社清水屋(久留米二丁目)

    新鮮な野菜と県内産のエゴマ、食後無臭ニンニク等の食材をモチモチの皮で包み、一つひとつ手作りしている「みさとエゴマ餃子」。ひと口食べると、旨みたっぷりの肉汁があふれます。テイクアウトやオンラインでも販売しています。ぜひ、お...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • ドリームキッズパーティー

    ドリームキッズパーティーは(一社)グレースコミュニティサービスのファミリーサポート部門で、他にもカルチャーや教育、災害支援など多岐に渡る活動をしています。 子ども食堂の活動は、 2004 年のサマースクールがきっかけで、...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 磐梯熱海温泉 ホテル華の湯(熱海町熱海 5 丁目)

    古殿町の玉ねぎと内池醸造の生の塩糀を使用し、料理長が 3 年間の試行錯誤の末完成した、ホテル華の湯オリジナル「塩糀ドレッシング」。かけても漬けても炒めてもおいしい万能調味料。数量限定で現在は完売していまいましたが、次は ...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 郡山少年ラグビースクールスポーツ少年団

    郡山に少年ラグビーを広めたいと昭和 50 年に結成され、「育もう、創意と熱意と誠意のある子どもを」をチームスローガンに 6 歳から中学3年生の 60 名が活動しています。代表の小川徹さんは「コンタクトがあるスポーツなので...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 手芸を通して地域の皆さんとの交流を深めていきたいです

    宗像 助治さん(90 歳・中田町在住)宗像 初子さん(84 歳・中田町在住) 宗像助治さんは、8 年ほど前に友人の宗像初子さんに誘われて手芸を始め、令和3年度郡山市高齢者作品展では川の流れをイメージして制作した「つるし雛...

    元気紹介! # われらいきいきシニア