記事一覧 読み物 一覧元気紹介! 一覧編集部の自由帳 一覧 最新順古い順人気順 三大珍味 私たち庶民も、テレビなどのメディアも、とうとう「平和ボケ」の極みに達してしまったようです。どのチャンネルを回しても、大食い選手権だの、食べ歩きだのと、モノを食う番組であふれています。 だけど、みんな忘れてしまってるけど、... 読み物 # 文ちゃんのことば遊び 2023.06.03 大島バスケットボールクラブ 地域の子どもたちにバスケットボールの楽しさを知ってほしいと 2001 年に活動が始まりました。小学4年から 6 年生の 8 名が「あいさつ・おもいやり・チームワーク」をスローガンに週 4 回の練習に励みます。代表の小野川... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.06.03 四季彩菓子アトリエさとうとバニラと(逢瀬町) こだわりの卵で作ったふっくらしたスポンジに、郡山安積蒸留所で作られた 963 ウイスキーをたっぷりしみこませたケーキ。芳醇なモルトとスモーキーな樽の香りが楽しめる大人のケーキ。男性へのプレゼントにもおすすめ。 一本の水路... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.06.03 昭和の名犬アオメ わんこ物語の最初は、カッコ良かった昭和のシェパードのお話をしましょう。 昔の陸軍は軍用犬を大事にしていました。敵の居場所を教えたり、ご主人を助けて敵をやっつけたりと、戦地で大活躍した軍用犬はほとんどがシェパードだったんで... 読み物 # わんこ物語 2023.05.20 みんなで楽しく囲碁を打ち続けます 郡山レディース囲碁サークル 元々は公民館の市民学校として活動していましたが、平成 7 年に女性も気軽に囲碁を打てる場がほしいと活動が始まりました。メンバーは 50 代から 80 代の 18 人で毎週月曜日に囲碁を楽しみま... 元気紹介! # 大人のシュミ活 2023.05.13 ベルベッド 20 (富久山町) 畳店とのご縁で、畳を作る時に出る半端なヘリを使ったバッグや小物を本業の洋裁の技術を活かして制作。約 20 年前から取り組んでいるとのことでSDGsの先駆けです。ヘリといっても様々な模様があり、好みの柄でオーダーもできます... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.04.29 大槻ソフトボールスポーツ少年団 昭和52年に地域の子どもたちに運動の楽しさや礼儀作法を学んでほしいと活動が始まりました。小学1年から 6 年生の 14 名が毎週土日の練習に汗を流します。監督の水島徹さんは「上手い下手ではなく、出会った仲間と今しかできな... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.04.29 みんなで仲良くグラウンドゴルフをプレーしていきます! ヘルシークラブ 約 20 年前から健康維持のためにグラウンドゴルフをプレーしているヘルシークラブ。70 歳から 88 歳の 15 人が週 3 回の練習を行っています。練習では、全 8 ホールで 15 m・ 25 m・ 3... 元気紹介! # われらいきいきシニア 2023.04.22 郡山商工会議所女性会が 郡山市中央図書館に 本を寄贈 令和 4 年 10 月 7 日・8 日に、「第 54 回全国商工会議所女性会連合会福島全国大会」がビッグパレットふくしまで開催されました。その際、郡山商工会議所女性会では、記念バッジを制作販売し、その売上金の一部を本の購... 元気紹介! # キラリ輝きびと 2023.04.15 いつまでも健康に卓球を楽しみ続けたいです トマトクラブ 行徳公民館に卓球ができる環境があり、たまたま地域の卓球好きが集まって 19 年前に活動が始まったトマトクラブ。63 歳から 82 歳の 8 人で毎週木曜日に練習に汗を流しています。会長の増子さん(76)は「... 元気紹介! # われらいきいきシニア 2023.04.08 あさかのRCスポーツ少年団 陸上の中・長距離種目を中心に 2016 年から活動が始まった「あさかの RC スポーツ少年団」。年中から小学 6 年生の 24 名が毎週土曜日に練習を行っています。代表の橋本幸治さんは「走ることは様々な競技に共通している... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.04.01 Dew Drop Farms (三穂田町) 米農家が自家栽培米で作る米粉スイーツの数々。ドーナツ・マフィン・ロールケーキ等ありますが、一番人気はシフォンケーキ。米粉でしか出せないふわもち食感が人気の秘密。店舗は予約販売のみで、愛情館とあぐりあで販売中。 一本の水路... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.04.01 « 前へ 1 … 28 29 30 31 32 … 38 次へ »
三大珍味 私たち庶民も、テレビなどのメディアも、とうとう「平和ボケ」の極みに達してしまったようです。どのチャンネルを回しても、大食い選手権だの、食べ歩きだのと、モノを食う番組であふれています。 だけど、みんな忘れてしまってるけど、... 読み物 # 文ちゃんのことば遊び 2023.06.03
大島バスケットボールクラブ 地域の子どもたちにバスケットボールの楽しさを知ってほしいと 2001 年に活動が始まりました。小学4年から 6 年生の 8 名が「あいさつ・おもいやり・チームワーク」をスローガンに週 4 回の練習に励みます。代表の小野川... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.06.03
四季彩菓子アトリエさとうとバニラと(逢瀬町) こだわりの卵で作ったふっくらしたスポンジに、郡山安積蒸留所で作られた 963 ウイスキーをたっぷりしみこませたケーキ。芳醇なモルトとスモーキーな樽の香りが楽しめる大人のケーキ。男性へのプレゼントにもおすすめ。 一本の水路... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.06.03
昭和の名犬アオメ わんこ物語の最初は、カッコ良かった昭和のシェパードのお話をしましょう。 昔の陸軍は軍用犬を大事にしていました。敵の居場所を教えたり、ご主人を助けて敵をやっつけたりと、戦地で大活躍した軍用犬はほとんどがシェパードだったんで... 読み物 # わんこ物語 2023.05.20
みんなで楽しく囲碁を打ち続けます 郡山レディース囲碁サークル 元々は公民館の市民学校として活動していましたが、平成 7 年に女性も気軽に囲碁を打てる場がほしいと活動が始まりました。メンバーは 50 代から 80 代の 18 人で毎週月曜日に囲碁を楽しみま... 元気紹介! # 大人のシュミ活 2023.05.13
ベルベッド 20 (富久山町) 畳店とのご縁で、畳を作る時に出る半端なヘリを使ったバッグや小物を本業の洋裁の技術を活かして制作。約 20 年前から取り組んでいるとのことでSDGsの先駆けです。ヘリといっても様々な模様があり、好みの柄でオーダーもできます... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.04.29
大槻ソフトボールスポーツ少年団 昭和52年に地域の子どもたちに運動の楽しさや礼儀作法を学んでほしいと活動が始まりました。小学1年から 6 年生の 14 名が毎週土日の練習に汗を流します。監督の水島徹さんは「上手い下手ではなく、出会った仲間と今しかできな... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.04.29
みんなで仲良くグラウンドゴルフをプレーしていきます! ヘルシークラブ 約 20 年前から健康維持のためにグラウンドゴルフをプレーしているヘルシークラブ。70 歳から 88 歳の 15 人が週 3 回の練習を行っています。練習では、全 8 ホールで 15 m・ 25 m・ 3... 元気紹介! # われらいきいきシニア 2023.04.22
郡山商工会議所女性会が 郡山市中央図書館に 本を寄贈 令和 4 年 10 月 7 日・8 日に、「第 54 回全国商工会議所女性会連合会福島全国大会」がビッグパレットふくしまで開催されました。その際、郡山商工会議所女性会では、記念バッジを制作販売し、その売上金の一部を本の購... 元気紹介! # キラリ輝きびと 2023.04.15
いつまでも健康に卓球を楽しみ続けたいです トマトクラブ 行徳公民館に卓球ができる環境があり、たまたま地域の卓球好きが集まって 19 年前に活動が始まったトマトクラブ。63 歳から 82 歳の 8 人で毎週木曜日に練習に汗を流しています。会長の増子さん(76)は「... 元気紹介! # われらいきいきシニア 2023.04.08
あさかのRCスポーツ少年団 陸上の中・長距離種目を中心に 2016 年から活動が始まった「あさかの RC スポーツ少年団」。年中から小学 6 年生の 24 名が毎週土曜日に練習を行っています。代表の橋本幸治さんは「走ることは様々な競技に共通している... 元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団 2023.04.01
Dew Drop Farms (三穂田町) 米農家が自家栽培米で作る米粉スイーツの数々。ドーナツ・マフィン・ロールケーキ等ありますが、一番人気はシフォンケーキ。米粉でしか出せないふわもち食感が人気の秘密。店舗は予約販売のみで、愛情館とあぐりあで販売中。 一本の水路... 元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ 2023.04.01