記事一覧

  • 多田野野球スポーツ少年団

    今年で結成 46 年目となる多田野野球スポーツ少年団。「全員野球」をスローガンに小学 2 年生から 6 年生の 18 人が毎週土日の練習に汗を流します。コーチの佐藤秀吉さんは「挨拶をしっかりとすることやみんなで 1 つの...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 忘れられない名前

    今までに出会った多くの人々のなかで、なぜか忘れられない名前があります。 小学六年生の夏休みが終わって九月の新学期、わがクラスに一人の少女が転入してきました。特に目立つような所もなく、女生徒仲間とも深く関わらない静かな子で...

    読み物 # 文ちゃんのことば遊び

  • 仲良く楽しく活動し続けます

    昭和 54 年に「柴宮小おかあさんコーラス」として活動が始まったローリングコール。毎週土曜日 9:30 ~ 12:00 に久留米公民館を中心に練習を行っています。代表の佐藤桂子さんにお話を伺いました。「50 代から 80...

    元気紹介! # つなぐ・おんがく・こおりやま

  • 人づきあいのいいゴン太

    私が勤めていた幼稚園は、ニワトリ数十羽と犬を一匹飼っていました。日曜日には職員が交代で出勤し、ニワトリにエサをあげるというのが、決まりでした。 犬は園長先生が可愛がっている茶色の雑種で、ちょうど漫画の泥棒みたいに口の周り...

    読み物 # わんこ物語

  • 日本マスターズ選手権大会 2 連覇を狙います!

    辺見 不二男さん(71 歳・大槻町在住) 辺見不二男さんがウエイトトレーニングと出会ったのは 40 歳の時。休日にトレーニング施設に立ち寄ったことがきっかけでした。「名古屋へ単身赴任中、休みの日にボーっとしていてはダメだ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • コハルの反省

    うちの隣は一人暮らしの老婦人の家で、コハルという名前の柴犬を飼っています。 コハルは女の子なのに上下関係にうるさく、散歩をしていても自分より大きい犬がくるとコロンとお腹を出して「負けました」をやるし、自分より小さい犬には...

    読み物 # わんこ物語

  • 刑事泣かせ

    隣町で父親と暮らしている妹のユリは、リハビリ施設に勤める看護師です。 その施設の敷地内でノラ猫が子どもを産んで、そのままいなくなったとかで、みんなで一匹ずつ持ち帰って、生まれたての子猫を育てることになったそうです。 職業...

    読み物 # にゃんこ物語

  • ワンチャ売り

    今回も遠い昔のお話。お祭り、縁日に出ていたワンチャ(茶碗ちゃわん)たたき売りの口上です。子どもの頃、人混みの片隅に二時間も座って聞いていたおぼえがあります。 「金波銀波きんぱぎんばに輝く猪苗代湖いなわしろこ、布引山上うえ...

    読み物 # 文ちゃんのことば遊び

  • 四季の里 緑水苑

    五百川に隣接した 3 万坪の池泉回遊式の庭園を有する緑水苑。四季折々の花々や秋の紅葉を楽しめるよう整備に力を入れ、市民や観光客の目を楽しませています。※現在は冬季休業中ですが、春には約 250 本の桜や梅が咲き誇ります。...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 三穂田野球スポーツ少年団

    今年で結成 38 年目となる三穂田野球スポーツ少年団。「全員野球」をスローガンに小学 2 年生から 6 年生の 23 人が週 2 回の練習に汗を流します。監督の渡邊隆さんは「まずは、野球を好きになってもらえるような指導を...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 玄米とパール・ライス

    えつ子さんと一人娘のヒトミさんは、両方ともご主人を亡くして二人でブティックを経営しています。 二人が飼っている猫は茶色のオス猫「玄米」と白いメス猫の「パール・ライス」で、それぞれ玄ちゃん、パールちゃんと呼ばれています。 ...

    読み物 # にゃんこ物語

  • これからも青春時代のようにサッカーを楽しみ続けます

    県南シニアサッカークラブ いくつになってもサッカーを楽しみたいと活動が始まった県南シニアサッカークラブ。 40 代から 60 代の 70 人が所属しています。メンバーの橋本貴志さんにお話を伺いました。「『勝利を目標にケガ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

1 23 24 25 26 27 43