記事一覧

  • 念願の、サテライト スタジオを実現!

    音楽関係の仕事をしていた初代代表の鈴木則雄さんと、建築家で郡山駅前などの街づくりを手がけていた宗像和則さんが、「音楽を志す若者を後押ししたい」「防災等、地域に役立つラジオ局を作りたい」という思いから、コミュニティ FM〝...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • お言葉に甘えて

    同じマンションの1階に鶴見さんというご夫婦が住んでいます。1階の家にはそれぞれ5坪ほどの庭がついていて、フェンスが張り巡らされているのですが、鶴見さんはフェンスに穴を開けてノラ猫が入れるようにしています。そのくらい猫好き...

    読み物 # にゃんこ物語

  • 漢字に親しみ漢字文化の理解を深めます

    福島県漢字同好会 平成 16 年に活動が始まり、今年20周年を迎えた福島県漢字同好会。会長の八重樫一さんにお話を伺いました。「北海道から郡山に転勤してきた際、郡山市には漢字同好会がなく、北海道で漢字同好会に参加していた私...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • デコちゃん百年

    日本人は愛子さんのことを「アコちゃん」、和子さんのことを「カコちゃん」美津子さんのことを「ミコちゃん」と呼んだりしますが、秀子さんのことは「ヒコちゃん」じゃなくて「デコちゃん」と呼ぶんですね。 で、日本で一番有名なデコち...

    読み物 # 文ちゃんのことば遊び

  • あさかのベース

    今年の 5 月からスタートしたあさかのベースこども食堂。予約優先で先着 40 人、子どもは無料大人 300 円でどなたでも利用できます。代表の酒井さんにこども食堂をはじめたきっかけを伺いました。 「私自身が一人親で子育て...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 芳賀ソフトボールスポーツ少年団

    1972 年に結成された芳賀ソフトボールスポーツ少年団は、「我満・楽笑」をテーマに小学2年生から6年生の 18 人で週 2 回練習をしています。監督の倉田浩一郎さんは「ソフトボールを通じて、挨拶などの礼儀作法、忍耐力を学...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • カレー屋巡り【スープカリー ばぐばぐ】

    今回はスープカレーのお店に行ってきました。 スープカリー ばぐばぐ 郡山店「チキンベジタブルカレー」唐突にスープカレーが食べたい!となり探したところ、桑野で美味しいお店を見つけました。スパイシーながらも食べやすく、鶏肉も...

    # 編集部の自由帳

  • 有限会社廣瀬養鯉場

    薬用魚ともいわれる栄養豊富な鯉。郡山市は市町村別生産量全国1位ですが、日常よく食べる魚とはいえません。そこで鯉を食べたことがない方やお子様にも鯉を味わってもらおうと開発したのが「郡山の鯉カレー」。臭みなどは全くなく、どな...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • フクちゃん

    私は四匹の猫を飼っていますが、猫ってホントに性格がそれぞれですね。 一人暮らしなので、トイレの戸を開けたまま入ると、猫たちがどっと参加してきて、真っ先に膝に乗る子、私の足の間から便器の水をのぞき込む子、まわりをうろうろ歩...

    読み物 # にゃんこ物語

  • ひょっとこ踊りで笑いと元気をお届けします!

    逢瀬ひょっとこ愛好会 高柴デコ屋敷に 300 年前から伝わる笑いの伝統芸能「高柴ひょっとこ踊り」を全国に普及させたいと、2006 年に設立した逢瀬ひょっとこ愛好会。会長の近藤幸夫さんにお話を伺いました。「現在、20 代か...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • ヂンヂロゲ

    森山加代子が『じんじろげ』を歌って大ヒットしたのを覚えている方はおられますか?昭和三十七年のことです。 「じんじろげや じんじろげ どーれどんがらがった ほーれつらっぱのつーれつ まーじょりん まーじんがら ちょーいちょ...

    読み物 # 文ちゃんのことば遊び

  • 夜のノック

    私の叔母さんは、ご主人が刑事さんでしたが、退職後は二人で田舎暮らしをしています。その叔母さんの話です。 田舎の一軒家なので、誰にも文句は言われないから、ノラ猫がにゃーにゃー鳴いてくると、台所の戸の外にエサを出してやってい...

    読み物 # にゃんこ物語