音路太子堂の三匹獅子舞

音路太子堂に奉納される三匹獅子舞は、寛永 20 年( 1643 年)頃、戦火で焼けた太子堂を再建した際に復活したとされています。氏子によって代々継承されてきましたが、現在では保存会がその役を担い、小学 3 ~ 6 年の男児が舞手を担当。毎年 7 月最終土日(今年は 7 月 26 日・ 27 日)に奉納の舞が開催されます。

〈郡山市指定重要無形民俗文化財第 1 号〉 郡山市富田町

※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。

PAGE TOP