記事一覧

  • (一社)地域おこし協力隊活動推進協会

    郡山の鯉をもっと食べて欲しいと開発したのが鯉とば。クセもなく食べやすいとお子様のおやつからお酒のつまみにも好評です。さらには本来廃棄される鯉の皮を使うフィッシュレザー製品も開発。1つとして同じ模様がない逸品です。ご購入は...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 犯人発見!!

    うちは共稼ぎなので、空き巣に入られないよう、マンションの玄関にアルソックの防犯装置をつけています。ちょうど人間の肩の高さにセンサーがあって、そこを通ったら反応するという仕掛けです。昼間は、ネコが一匹留守番をしています。去...

    読み物 # にゃんこ物語

  • 豆まき

    今年の節分は2月2日(日)。 節分といえば【2月3日】というイメージがありますが、今年は4年ぶり(2021年)に2月2日の節分となります。 当日は会社がお休みなので、お昼に事務所の皆で集まって豆まきをしました。 年男・年...

    # 編集部の自由帳

  • 三条市探訪③【大黒亭 居島店】

    【前回】三条市探訪②【クリヤマモケイ】編はこちら 「クリヤマモケイ」のすぐ近くにラーメン屋さんがあります。 大黒亭 居島店。昭和8年創業で、90年以上三条市民の胃袋を満たし続けている、老舗のお店です。 大黒亭は三条市内に...

    # 編集部の自由帳

  • 三条市探訪②【クリヤマモケイ】

    【前回】三条市探訪①【おもちゃのそのべ】編はこちら 「おもちゃのそのべ」から歩いて5分ほどの距離に「クリヤマモケイ」という模型屋さんがあります。 ガンダムなどのキャラクター物はもちろん、自動車、戦車、戦闘機などなど……古...

    # 編集部の自由帳

  • 三条市探訪①【おもちゃのそのべ】

    以前住んでいた、新潟県三条市に行ってきました。 代々金属加工やものづくりが盛んな街だけあって、マンホールも工具の意匠が目を引きます。 久しぶりに訪れた中央商店街は、老朽化に伴ってアーケードが撤去されていてさっぱりした印象...

    # 編集部の自由帳

  • かぎりなく犬

    私は美容師をしていて、毎日自分のお店まで自転車で通っています。ときどき、自転車で一緒に走るのは、ご近所の奥さんで、ウニ君というネコの散歩に出かけているのです。ママチャリのカゴの底にはタオルが敷いてあって、ウニ君はカゴに前...

    読み物 # にゃんこ物語

  • ジムニーといきもの

    ある雨の日、スーパーで買い物した帰りのことでした。 車に乗り込む時に、小さなカエルがボンネットの上に乗っているのに気づきました。 周りはアスファルトの駐車場なのに一体どこから来たんだろう。 逃がそうにも脚の吸盤で張り付い...

    # 編集部の自由帳

  • 不思議なレンズ【Utulens】

    私は普段、「FUJIFILM X-E4」というミラーレス一眼で写真を撮っています。 「FUJIFILM X-E4」の紹介記事はこちらから! デジタルカメラでもフィルムみたいな写真が撮れる、不思議なレンズがあるんです。 そ...

    # 編集部の自由帳

  • ラーメン屋巡り【味世】

    今回は郡山市安積にあるラーメン屋を紹介します。 元祖名古屋台湾ラーメン 味世みせい「台湾ラーメン」(辛さ:ノーマル) 「元祖名古屋台湾ラーメン 味仙」の味を受け継いだ、本格的な台湾ラーメン。 辛さは「ノーマル」ですが、た...

    # 編集部の自由帳

  • 働くネコ

    うちには四歳になるアメリカンショートヘアのソラ君がいます。家族四人で食事をしていると、ソラ君は必ず、鈴の入ったボールを持ってきて、ポンと置きます。「投げて」というのです。投げてやると、走っていって口にくわえて戻ってくる。...

    読み物 # にゃんこ物語

  • 究極

    テレビではよく「究極の豚骨ラーメン」とか「究極の一人旅」とか、「究極」をよく使っていますね。「究」は「きわめる」、「極」も「きわめる」で、「究極」は「きわめつくす」という意味のようです。倉田良助さんは「たとえ、引っかき傷...

    読み物 # 文ちゃんのことば遊び

1 4 5 6 7 8 37