楽しみながら健康のためのラリーを続けます

大島卓球クラブ

約 50 年前に活動が始まった「大島卓球クラブ」。結成時は、大会へ向けた練習を行うクラブでしたが、現在は、健康のために楽しく卓球をプレーするクラブとなっています。

部長の保科美代子さんにお話を伺いました。「毎週水曜日の 9 : 00 〜 12 : 00 に大島地域公民館で練習を行っています。メンバーは、60 代から 80 代の 14 人で、自由に和気あいあいと卓球を楽しんでいます」。毎回くじ引きでペアを決め、11 点制のダブルス形式で練習を行います。ラリーを続けることを意識しながら 10 試合ほどプレーするとのことです。

「ラケットとシューズがあれば、手軽に始められることが卓球の魅力ではないでしょうか。また、運動量も他のスポーツと比べるとそこまで多くないので、年配の方もプレーしやすいと思います」と保科さん。笑顔で体を動かすことでストレス発散になり、休憩中にメンバー同士で世間話をすることが、コミュニケーションの場になっています。

大島卓球クラブのみなさん

「卓球を通して健康になり、これからも楽しく活動を続けていきたいと思っています。メンバーも募集中ですので、卓球に興味がある方はどなたでも大歓迎です!初めての方もラケットの握り方からお教えします」と抱負を話していただきました。

※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。

PAGE TOP