
みんなで楽しく健康づくりをしています
通いの場 開成いきいき百歳体操
開成地域公民館で毎週木曜日 14:00 から「いきいき百歳体操」に取り組んでいる「通いの場 開成いきいき百歳体操」。現在、70 代から 80 代のメンバー 44 人で活動しています。
代表の山﨑純子さんにお話を伺いました。「開成地区の民生委員 16 人が中心となり、地域のみなさんに百歳体操を通じて健康に過ごせるようにと、今年の 4 月に活動が始まりました」。百歳体操とは、映像を見ながらイスに腰掛けてゆっくり行う簡単な体操で、筋力の維持・向上に効果があります。体力に応じておもりを使用するそうです。また、百歳体操の他にも、認知症予防のための脳トレも行っているとのこと。今後は、誤嚥予防のための「かみかみ百歳体操」を取り入れる予定になっています。「メンバーの中には、百歳体操を始めたことで筋力がつき、歩くのが楽になったという方もいらっしゃいますよ。また、週に 1 回みんなと顔を合わせてコミュニケーションをとることも健康づくりにつながっていますね」と山﨑さん。通いの場を通して、地域のつながりが生まれています。
「今後も、長く活動を続けていきたいと思っていますし、もっと楽しく活動できるよう、みんなで話し合っていきます」と抱負を話していただきました。
※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。