これからも健康でバドミントンをプレーし続けます!

約20年前にフレイル予防と健康維持を目的に活動が始まった「バドミントン愛好会」。毎週火曜日と木曜日15:00〜17:00に西部体育館で練習を行っています。

会長の後藤義信さんにお話を伺いました。「メンバーは60代から80代の5人で『無理せず』『怪我せず』『楽しく』をモットーに活動をしていますよ」。基本練習後にダブルスのゲームを行います。また、みなさん定年後にバドミントンを始めたとのことで、練習に来るたびに上達を感じられることが面白さなんだそうです!

「メンバー同士、気を遣わずにゲームを楽しめるということが楽しさですし、各々が山登りやスキーなど、他の趣味を楽しむための体力づくりにもなっていますね」。メンバーの中には、バドミントンを始めたことで、メタボ解消に繋がったという方も!「毎週和気あいあいとおしゃべりしたり、体を動かして汗を流すということが、心と体の健康増進になっているのではないでしょうか」と後藤さん。「80歳を過ぎても体の動く限りみんなでバドミントンを続けていきたいと思っています。また、少しでもメンバーが増えると嬉しいですね。経験、年齢に関係なく楽しむことができますので、興味のある方は、練習の際に見学にいらしてみてください」と抱負を話していただきました。今日も楽しくバドミントンをプレーします!

※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。