元気紹介!

おすすめのカテゴリ

  • これからも健康でバドミントンをプレーしていきます!

    アイドルレディース バドミントンクラブ「アイドルレディース」は、昭和 53 年に技術向上と健康維持、親睦を深めるために結成されました。 会長の樋口博子さんは「現在、60 代から 80 代のメンバー 18 人で、毎週木曜日...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • 「濃厚抹茶と黒豆のマドレーヌ 松韻」 磐梯熱海温泉 ホテル華の湯

    安積疏水の松林から吹き渡る風をコンセプトにした、プレミアルーム「松韻」のおもてなし専用として開発された茶菓子。福島県産の米粉を使用し、抹茶の香りと色、しっとり食感にこだわって仕上げました。お土産はもちろん、高級感のあるギ...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 郡山アルティメッツ SBC

    2023 年に結成されたソフトボールチームの郡山アルティメッツ SBC。「初志貫徹」をチームスローガンに年中から小学 6 年生の 20 人が週 3 回の練習に励んでいます。監督の佐々木信昭さんは「ソフトボールの技術の向上...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 楽しみながら質の高い音楽を目指します!

    コーロ・ファミリアーレ 昭和 60 年に幼稚園のお母さんたちが、子育ての他にコーラスを楽しもうと活動が始まりました。毎週金曜日の 10:00 から 12:00 に小山田地域公民館を中心に活動をしています。 代表の蛯名ひろ...

    元気紹介! # つなぐ・おんがく・こおりやま

  • 郡山在住外国人の方々と生徒との異文化交流を推進

    フェニックスイングリッシュスクール代表 野田麻衣子さん 3 年前、郡山市本町に誕生したフェニックスイングリッシュスクールは、当時郡山ではまだ珍しかった、ネイティブスピーカーの先生と接する、英語イマージョン・プログラムを取...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • これからも楽しみながら卓球を続けていきます!

    カトレア卓球クラブ 平成 4 年に、卓球を通して体力の向上と健康の増進を図りながら、メンバー同士の親睦を深めるために結成されたカトレア卓球クラブ。会長の本多健二さんにお話を伺いました。「現在、20 代から 80 代の 1...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • レッツあさかスポーツ少年団

    2006年に地域の子どもたちに楽しく野球をプレーしてほしいと結成されました。「野球を楽しむ」を合言葉に小学1年生から6年生の24人が週に2回の練習に汗を流します。代表・監督の磯部清さんは「野球を通じて、礼儀作法やチームワ...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 『Tea Sanpo Hayama Botanical Tea 一本の水路』 カフェ オレンジペコ (21世紀記念公園 麓山の杜内)

    安積疏水のシンボル麓山の飛瀑をイメージして、緑茶をベースにミントが薫るハーブティーです。コーンフラワーのブルーの花びらが、水路のせせらぎのような爽やかさを演出。アイスでもホットでも美味しくいただけます。 一本の水路ブラン...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • フルマラソンで自己ベスト更新を目指して走り続けます!

    本田 賢たかしさん(63 歳・緑ヶ丘西在住) 本田さんは、47 歳の時に日頃の運動不足解消や気分転換にランニングを始めました。「ランニングは、ほぼ毎日 1 時間ぐらい 10 km の距離を走っています」。 学生時代、陸上...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • 念願の、サテライト スタジオを実現!

    “ココラジ” 2 代目代表宗像和則さん 音楽関係の仕事をしていた初代代表の鈴木則雄さんと、建築家で郡山駅前などの街づくりを手がけていた宗像和則さんが、「音楽を志す若者を後押ししたい」「防災等、地域に役立つラジオ局を作りた...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • 明るく元気に歌い続けます!

    女声合唱団“玲ほまれ” 女声合唱団〝玲〟は、令和 3 年に歌うことが好きな方々が集まり結成された女声合唱団です。毎週水曜日 10:00 ~ 12:00 に郡山市内の各地域公民館で練習を行っています。代表の采女紀子さんにお...

    元気紹介! # つなぐ・おんがく・こおりやま

  • 漢字に親しみ漢字文化の理解を深めます

    福島県漢字同好会 平成 16 年に活動が始まり、今年20周年を迎えた福島県漢字同好会。会長の八重樫一さんにお話を伺いました。「北海道から郡山に転勤してきた際、郡山市には漢字同好会がなく、北海道で漢字同好会に参加していた私...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

PAGE TOP