元気紹介!

おすすめのカテゴリ

  • 古典文化の発展のために活動を続けていきます

    穂水ほすい詩吟クラブ 約 30 年前に発足した穂水詩吟クラブ。メンバーは 70 代から 80 代の 7 人で、月に 2 回桃見台公民館で活動をしています。講師の藤田穂条ほじょうさんにお話を伺いました。「絶句、律詩、長詩吟...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 三穂田剣道スポーツ少年団

    昭和 56 年に設立された三穂田剣道スポーツ少年団。「気剣体」をスローガンに小学 2 年から中学 3 年の15 人が週に 2 回の稽古に励みます。指導者の羽生克利さんは「ほめて伸ばし、剣道に楽しく打ち込んでもらうこと、基...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • これからも「般若心経」を書き続けます

    橋本 勤一さん(74 歳・赤木町在住) 15 年前に弟さんが病気になり、回復を祈って「般若心経」を書きはじめた橋本勤一さん。「般若心経を書くと願いが叶うと聞き、姉夫婦と友人と一緒に書き始めました。現在まで 8,546 枚...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • (株)孫の手 孫の手トラベル

    年に 2 回、安積疎水をテーマにした日帰りバスツアーを開催。郡山発展の礎となった安積疎水を様々な面から楽しく学べるように、毎回違うコースを用意していて好評です。今後は県外からのお客様も呼んで、郡山の観光業を一層盛り上げて...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 作品がアニメ化 されるのが夢です

    デビュー作「栽培女神!理想郷を修復しよう」のコミックス第 2 巻が 9 月に発売され、来年夏頃には第 3 巻が発売される予定と活躍中の漫画家・那伊木達也さん。ずっと地元郡山を離れず、漫画を描き続けています。 那伊木さんは...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • こども食堂PENTA

    PENTA を運営しているのが在宅医療サービス「ちいきステーション toivo」。社会貢献の一環で不定期に開催していた子ども食堂を、今年から月 2 回の定期開催にしました。 1 回 100 食を用意して、子どもは無料大人...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 身体と心の健康のためにダンスを続けていきます

    小山田フォークダンスクラブ 7 年前に健康やストレス解消を目的に結成された「小山田フォークダンスクラブ」。メンバーは、 60 代から 80 代の 8 人で月 2 回 1 時間半程度ダンスを楽しんでいます。フォークダンスの...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 安積ミニバスケットボールスポーツ少年団

    平成 4 年に結成されたバスケットボールチームで、小学 1 年から 6 年生 19 人が週 4 回の練習に汗を流します。コーチの矢部真里子さんは「バスケットボールを通して、何ごと諦めないことを学んでほしいです。そして県大...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 熱海史談会

    実は熱海には遺跡がたくさんあり、それらを発掘して伝えていくために創立されたのが熱海史談会。沼上発電所など安積疎水関連の施設の環境整備もその一環で、草刈りや木の伐採等を実施しています。「会員の高齢化が進んでいるのが悩み」と...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • これからも自由に絵を描き続けていきます

    チャーチル会郡山 チャーチル会郡山は、昭和 49 年に絵を描くことが好きな人が集まり発会されました。現在、30 代から 80 代の 16 人が所属しており、年2回の展覧会へ向け作品づくりを行っています。 幹事長の松隈タエ...

    元気紹介! # 大人のシュミ活

  • 第107回二科展 デザイン部に 出品者全員が 入選・準入選を達成!

    FSGカレッジリーグ「国際アート&デザイン大学校」のコミックマスター科では、毎年二科展デザイン部への出品を行っていますが、今年度は 2・3 年生合わせて 16 人が出品。そのうち 1 人が入選、15 人が準入選となり、出...

    元気紹介! # キラリ輝きびと

  • ふ〜どラインこども食堂

    NPO 法人ふ~どラインは、規格外等の理由で捨てられてしまう食品や、市場に出回らない農産物などを食品関連企業や農業関係者などから寄贈していただき、社会的支援を必要とする人たちを支援している非営利団体へ食品を届ける活動や生...

    元気紹介! # 子ども食堂