元気紹介!

おすすめのカテゴリ

  • 一般社団法人 食大学

    震災後、風評被害に苦しむ生産者を支援するために作られた食大学。年に 12 回程度マルシェを開催し、地元の生産者自らが消費者に販売する場を提供しています。さらに近隣の飲食店がマルシェ食材を使用したメニューでコラボする等、活...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • 福島県の歴史を中心に楽しく学びを深めます

    日本史のなぞとき会 18 年前に発足した日本史のなぞとき会。メンバーは 60 代から 80 代の 27 人、毎月 1 回郡山市労働福祉会館で活動をしています。発足当時からのメンバーの武田静江さんにお話を伺いました。「日本...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 多田野野球スポーツ少年団

    今年で結成 46 年目となる多田野野球スポーツ少年団。「全員野球」をスローガンに小学 2 年生から 6 年生の 18 人が毎週土日の練習に汗を流します。コーチの佐藤秀吉さんは「挨拶をしっかりとすることやみんなで 1 つの...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 仲良く楽しく活動し続けます

    ローリングコール 昭和 54 年に「柴宮小おかあさんコーラス」として活動が始まったローリングコール。毎週土曜日 9:30 ~ 12:00 に久留米公民館を中心に練習を行っています。代表の佐藤桂子さんにお話を伺いました。「...

    元気紹介! # つなぐ・おんがく・こおりやま

  • 日本マスターズ選手権大会 2 連覇を狙います!

    辺見 不二男さん(71 歳・大槻町在住) 辺見不二男さんがウエイトトレーニングと出会ったのは 40 歳の時。休日にトレーニング施設に立ち寄ったことがきっかけでした。「名古屋へ単身赴任中、休みの日にボーっとしていてはダメだ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 三穂田野球スポーツ少年団

    今年で結成 38 年目となる三穂田野球スポーツ少年団。「全員野球」をスローガンに小学 2 年生から 6 年生の 23 人が週 2 回の練習に汗を流します。監督の渡邊隆さんは「まずは、野球を好きになってもらえるような指導を...

    元気紹介! # がんばれ!スポーツ少年団

  • 四季の里 緑水苑

    五百川に隣接した 3 万坪の池泉回遊式の庭園を有する緑水苑。四季折々の花々や秋の紅葉を楽しめるよう整備に力を入れ、市民や観光客の目を楽しませています。※現在は冬季休業中ですが、春には約 250 本の桜や梅が咲き誇ります。...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

  • これからも青春時代のようにサッカーを楽しみ続けます

    県南シニアサッカークラブ いくつになってもサッカーを楽しみたいと活動が始まった県南シニアサッカークラブ。 40 代から 60 代の 70 人が所属しています。メンバーの橋本貴志さんにお話を伺いました。「『勝利を目標にケガ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 少人数でも楽しく歌声を届けます

    花の輪コーラス 今年結成33年を迎えた花の輪コーラスは、声楽の先生が発起人となりコーラスが好きな人が集まり活動が始まりました。練習は、中央公民館で毎週土曜日 9:30 ~ 11:30 に行っています。代表の窪小谷アツさん...

    元気紹介! # つなぐ・おんがく・こおりやま

  • えがおの子ども食堂 エン・ジェル

    「えがおの子ども食堂エン・ジェル」は、今年の 8 月からこども食堂の活動をスタート。代表の橋本さんにきっかけを伺いました。 「長年久留米で暮らす中で、ひとり親家庭の多さや子育ての悩みを耳にするようになりました。久留米には...

    元気紹介! # 子ども食堂

  • 古典文化の発展のために活動を続けていきます

    穂水ほすい詩吟クラブ 約 30 年前に発足した穂水詩吟クラブ。メンバーは 70 代から 80 代の 7 人で、月に 2 回桃見台公民館で活動をしています。講師の藤田穂条ほじょうさんにお話を伺いました。「絶句、律詩、長詩吟...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • (株)孫の手 孫の手トラベル

    年に 2 回、安積疎水をテーマにした日帰りバスツアーを開催。郡山発展の礎となった安積疎水を様々な面から楽しく学べるように、毎回違うコースを用意していて好評です。今後は県外からのお客様も呼んで、郡山の観光業を一層盛り上げて...

    元気紹介! # 一本の水路ブランド認証カタログ

PAGE TOP