発声を大切にハーモニーを紡いでいきます

2019 年に全日本合唱連盟副理事長の菅野正美さんの指導を仰ぎたいと団員が集まり発足した「はづきの風」。けんしん郡山文化センターで毎週金曜日・第 2・4 火曜日 13:30 ~ 16:00 に練習を行っています。

代表の山本恭子さんにお話を伺いました。「現在、50 代から 80 代の 13 人が所属しています。日々、菅野マジックでステップアップして全員で歌いあげることを目標に活動していますね」。女声 3 部合唱曲、クラシック、ポップスから歌謡曲まで幅広いジャンルの曲を楽しみながら歌っているとのことです。たくさんの曲にチャレンジすることで、音符を読む力も養われます。郡山市おかあさんコーラスまつり、おんがくフェスティバル、県内外の大会に出場して団としてのレベルアップも図っているとのこと。

「今までリズム・発声・表現など難しく歌えなかったところが、菅野先生をはじめ、ピアノ伴奏の林先生、発声指導の早川先生の指導で少しずつ上達することが、やりがいでもあり楽しさですね」と山本さん。来年は創立 5 周年記念コンサートの開催も予定しているとのことで練習にも熱が入ります!「お互いに歌声を聞き合ってハーモニーを紡いでいくことを大切にしていきます。また、合唱に興味のある方は、気軽に見学にいらしてください」と抱負を話していただきました。

※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。