
楽しみながら質の高い音楽を目指します!
昭和 60 年に幼稚園のお母さんたちが、子育ての他にコーラスを楽しもうと活動が始まりました。毎週金曜日の 10:00 から 12:00 に小山田地域公民館を中心に活動をしています。
代表の蛯名ひろみさんにお話を伺いました。「現在、50 代から 70 代の 14 人のメンバー、指揮とピアノ伴奏の先生 2 人の計 16 人で、楽しく音楽づくりをしています」。年代関係なく仲が良く、質の高い音楽を目指します。
練習は、ラジオ体操から始まり、姿勢と呼吸のトレーニング、発声練習をし、イベントなどで披露する曲の練習へと続きます。「女声合唱曲を中心に、年間 7 曲ほど歌っており、9 月の『おかあさんコーラスまつり』、11 月の『音楽フェスティヴァル』に参加をしています」。1 月に開催される「みんなで歌う第九の会」に参加するメンバーもいるとのことです。
「メンバー全員で曲を仕上げる達成感を味わえることが合唱の魅力ではないでしょうか。また、週に1度、音楽に集中できる時間をつくることは、日常を離れ気分をリセットするのに大切ですね」と蛯名さん。「これからも楽しく活動を続けていきたいです。また、とても良い雰囲気で練習していますので、興味のある方は練習の時にいらしてください。合唱未経験の方も大歓迎です」と今後の抱負を話していただきました。
※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。