
子どもたちにお母さんの歌声を届けます!
昭和 53 年に郡山女子大学附属幼稚園の父母会として活動が始まった KGC マミーコーラス。毎週金曜日 10:00 ~ 12:00 に元・学園教授の三瓶令子先生の指揮のもと幼稚園で練習を行っています。
代表の高橋恵さんにお話を伺いました。「メンバーは、30 代 ~ 60 代の 8 人で『子どもたちに歌声を届ける』ことをモットーに活動をしています。名誉学園長の故・関口富左先生の『子どもたちが遊ぶ中で、お母さんたちの歌声が聞こえる環境が子どもの情操教育に良いのでは』との思いから結成されました」。9 月のおかあさんコーラスまつりや園内の発表会、クリスマス会で歌声を披露しています。また、月に 1 度程度「マミーコーラスと一緒に遊ぼう」と題して、季節の歌や手遊び歌を子どもたちと歌っています。「合唱曲や童謡、季節の歌など年間 30 曲ほど練習に取り組んでいます。子どもたちの前で歌える喜びを感じられていますし、歌を通してお母さん同士のつながりができることも楽しさですね」と高橋さん。「今後は、現役のお母さんたちにも音楽の楽しさを知ってほしいですし、一緒に活動していけたら嬉しいなと思っています。そして、これからもコーラスを続けていきたいですね」と抱負を話していただきました。今日も子どもたちに歌声を届けます。
※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。