
ハーモニーを大切に合唱を楽しみ続けます
郡山女声合唱団は、昭和 39 年に郡山婦人合唱団として活動が始まり、郡山市初のおかあさん合唱団として創立しました。練習は中央公民館を中心に毎週木・土曜日に2 時間行っています。
代表の西村恵子さんにお話を伺いました。「現在、60 代から 80 代の 17 人で活動をしており、みんなで仲良くハーモニーを大事に歌うことを目標にしています」。年間 7 曲程度練習をするとのことで、年代は関係なく和気あいあいとした雰囲気でハーモニーを紡ぎます。「6 月 22 日に開催した創立60周年記念コンサートでは、改めてメンバー同士の絆を再確認できましたし、歌うことの楽しさや心をひとつに歌いあげられることが合唱の魅力ではないでしょうか」と西村さん。
練習は準備体操から始まり発声、曲の練習と続きます。「楽譜を覚えることは脳の活性化に繋がりますし、歌うことはストレス発散にもなりますよ。また、練習では、音取りなど基本的なことから行っていますので、合唱に興味のある方は、練習の見学にいらしてください」。今後は「曲を仕上げる喜びをみんなで分かち合い、楽しく活動していきたいですね」と抱負を話していただきました。65 周年のコンサートへ向け、今日も歌い続けます。
※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。