
フラダンスで笑顔の花を咲かせます
フラ・ティアレ
桑野地域公民館のフラダンス講座の受講者が集まり 2022 年に結成された「フラ・ティアレ」。
会長の中村美和子さんにお話を伺いました。「メンバーは、 50 代〜 90 代の 13 人で、毎週水曜日の 13 : 30 〜 15 : 00 に桑野地域公民館で活動をしています。クラブ名のティアレはハワイの言葉でお花のクチナシという意味なんですよ」。
練習では、明るく・元気に・いつまでもをモットーに基本のベーシックステップ、現在は、 8 月の発表会に向けて、花は咲くプロジェクトの「花は咲く」の曲に合わせたダンスを踊っているとのことです。
「発表会以外には、公民館の文化祭や介護施設への慰問などでフラダンスを披露しています。 1 〜 5 分ほどの曲なので、思っているより簡単にステップを覚えられ、お子さんから年配の方まで楽しめることが魅力ですね。また、ミスなく全員が踊れた時は達成感がありますし、とても嬉しいです」と中村さん。フラダンスは中腰のステップが多いため、足腰の筋力が鍛えられます。

「今後も今まで通り、和やかに楽しく踊り続けることが目標です。興味のある方は、初めての方でも大歓迎です」と抱負を話していただきました。
※記事の内容はすべて本紙掲載時点の情報です。 お名前、肩書、団体名、運営状況等など現在は異なる場合があります。