おすすめのカテゴリ

われらいきいきシニア

  • いつまでも楽しみながら踊り続けます!

    2011年に楽しみながらフォークダンスを踊りたいと活動が始まった「まい・ぷりえ」。毎週土曜日14:00から小原田地域公民館を中心に活動をしています。 代表の菅野美津子さんにお話を伺いました。「現在、60代から90代の7人...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 楽しむことを忘れずに健康のために歌い続けます!

    桑野カラオケクラブ 1986 年に公民館のカラオケ教室事業に参加した受講者が、これからも楽しくカラオケを続けたいと活動が始まった「桑野カラオケクラブ」。 毎週水曜日 13:00 〜 15:00 に桑野地域公民館で練習をし...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • これからも健康に歌を楽しみ続けます!

    東日本歌謡グループ 昭和 64 年 9 月に歌うことが好きな知人同士で集まったことがきっかけで活動が始まった東日本歌謡グループ。郡山市内、市外に 11 クラブあり、70 代から 80 代の約 100 人が所属しています。...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • いつまでも健康に楽しく活動していきます!

    こおりやま吹矢クラブ 2009 年に健康増進と親睦を深めることを目的に活動が始まった「こおりやま吹き矢クラブ」。会長の阿部伊奈子さんにお話を伺いました。 「60 代から 80 代の 15 人で、火曜日 13:30 〜 1...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • いつまでも楽しく健康に活動していきます!

    喜久田ターゲットバードゴルフクラブ 平成 19 年に健康増進とメンバー同士の親睦を深めることを目的に結成された喜久田ターゲットバードゴルフクラブ。代表の大内文義さんにお話を伺いました。 「メンバーは、70 代から 80 ...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 健康に楽しく吹矢を続けていきます

    行健吹き矢クラブ 平成28年に心肺機能向上と誤嚥予防などの健康増進のために結成された行健吹き矢クラブ。 指導員の髙橋芳久さんにお話を伺いました。「現在、60 代から 80 代の 8 人で、毎週木曜日の 13:30 〜 1...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • みんなで楽しく健康づくりをしています

    通いの場 開成いきいき百歳体操 開成地域公民館で毎週木曜日 14:00 から「いきいき百歳体操」に取り組んでいる「通いの場 開成いきいき百歳体操」。現在、70 代から 80 代のメンバー 44 人で活動しています。 代表...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • みんなで健康のために楽しく走り続けます!

    郡山健康走る会 昭和 50 年に健康のために楽しく走ることを目的に結成された郡山健康走る会。練習は、毎週日曜日に開成山公園で行っています。会長の及川誠之さんにお話を伺いました。「現在、 40 代から 90 代の 40 人...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • これからも元気いっぱいで卓球をプレーし続けます!

    スマイル卓球クラブ 2010 年に「楽しく汗をかこう」と活動が始まったスマイル卓球クラブ。毎週月曜日と土曜日に 2 〜 3 時間程度、楽しく和気あいあいと卓球をプレーしています。 会長の大林尚道さんにお話を伺いました。「...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 和気あいあいと囲碁を楽しみます

    大島囲碁クラブ 平成元年に、地域の囲碁が好きな人たちが集まって結成された大島囲碁クラブ。 70 代から 80 代の 3 人で毎週土曜日に大島地域公民館で活動をしています。会長の橋谷田明さんにお話を伺いました。「囲碁は、決...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • いつまでも健康で活動を続けていきたいです

    研修 3 あさかのクラブ あさかの学園大学を卒業後、平成 20 年から自主的に活動を続けている「研修 3 あさかのクラブ」。現在 80 代から 90 代の 31 人で年間 15 回程度活動を行っています。 委員長の大方章...

    元気紹介! # われらいきいきシニア

  • 福島県の歴史を中心に楽しく学びを深めます

    日本史のなぞとき会 18 年前に発足した日本史のなぞとき会。メンバーは 60 代から 80 代の 27 人、毎月 1 回郡山市労働福祉会館で活動をしています。発足当時からのメンバーの武田静江さんにお話を伺いました。「日本...

    元気紹介! # われらいきいきシニア