須賀川市の伝統的な火祭り「松明あかし」に初めて参加してきました。
偶然にも今回は市制施行70周年記念とのこと。たくさんの人で賑わっていました。

小松明行列を横目に、会場である五老山山頂まで登ります。
登ると行っても、山というよりは小高い丘という感じでした。


とても寒く、列に並んでいる間に身体が冷えてしまいましたが、巨大な松明に火がともされる瞬間を間近で見ることができ、感動しました。
あまりの人混みと寒さに長居できずに早々にその場を離れましたが、たくさんの松明がごうごうと燃えさかっている風景がとても印象的で、須賀川という街の大切な伝統文化なのだと思いました。

あまりにも冷えすぎたので、帰り道に松明通りにある「中華そばOKAMURA」に寄りました。
冷えた身体に熱いラーメンが染み渡りました……。
来年は防寒対策を強化して、再チャレンジしたいです。