年始めは無火災祈願から

カズ・イェ・クン

新年明けましておめでとうございます。


今年は元旦から晴天が続き気持ちが良いです☀️
朝、窓を開けるとうっすらと雪が積もっていました。

本日は毎年恒例の無火災祈願の日。

7:50 AM 地元消防団はすでに到着しています。
私はすでに現役を終え、今は後援隊としての参加です。

境内へと続く道はきれいに雪が払ってありました。ありがとうございます。

団員の皆さん朝早くからの準備ご苦労様です。


ことあと黙祷を捧げ、新年の挨拶をもらい、一年の無火災を祈願しました。今年も火災のない平穏な一年になりますように✨️


小さい頃、よく遊んだ境内。社殿も老朽化が進み、数年前には屋根を貼り替えました。
脇にある神楽殿はかなり傷んでいるため、いずれ取り壊しの予定です。
祖父の時代までは神楽囃子かぐらばやしが聞こえていましたが、今はその伝承者がいません。
以前、境内の掃除をしていた際、蔵にしまわれていた太鼓を取り出したところ、年長のおじいさんが懐かしんで叩いたことがありました。「今でも身体に染み付いてんなぁ」とおっしゃっていましたが、それはそれは見事な音でした。
ド ドンッ ド ドンッ!!