こおりやま技列伝

次へ

こおりやま技列伝 : 〈2010年12月〉
版画家 岩谷徹■版画家 岩谷徹(いわやとおる)さん S11.2.12生(74歳)
郡山市開成1−15−14 ☎024−938−6444

● 世界的なメゾチント作家岩谷徹さん、30年間のパリでの生活を終え故郷郡山での制作活動も11年が過ぎました。裸一貫35歳で画家になるためにフランスに 渡り、西洋で日本と日本人についてまるで禅僧のように考え続けた岩谷さんが、宿病と闘いながらも、今度は日本に住んで西洋を、そして世界を考える状況にな りました。

●メゾチント独特の深みのある黒は、全て岩谷さんの気の遠くなるように細かなベルソーを使った手仕事から生まれます。問題なの は時間を節約することでも、数多くの作品を制作することでもなく、一見、無駄のようにも見える準備の時間を、いかに作品の「空間」に封じ込められるかなの だといいます。

●異郷で30年間培った芸術家の魂はまだまだ強靭です、開成の天井の高い白いアトリエで11/24〜12/6まで銀座での、代表作「能シリーズ」をまとめた個展の準備中でした。
こおりやま技列伝 : 〈2010年11月〉
久留米押絵伝承作家 中島美代子■久留米押絵伝承作家 中島美代子(なかじまみよこ)さん T15.6.7生(84歳)
郡山市久留米2−73−3 ☎024−945−1881

●123年前に久留米藩から郡山に入植した中島家、美代子さんはその三代目の元に磐梯熱海から嫁ぎました。結婚後、S40年頃から当時は「おきあげ」とよばれていた久留米押絵を吉富俊助さんに学びました。

●久留米直伝の押絵の伝承者は中島さんともう一人、清田さんだけになってしまいましたが、久留米公民館で月に2回押絵教室を開催して後進の指導にあたっています。
こおりやま技列伝 : 〈2010年10月〉
能面打師 渡邉實■能面打師 渡邉實(わたなべみのる)さん S19.03.30生 (66歳)
満實工房 郡山市富久山町久保田字田地45 ☎923−1192

●能面は能楽や神楽で用いられる仮面です。第一級のシテ方は、未だに400年前に作られた面(おもて)を用いて役を演じるといいますから道具としての経済効率の悪さも第一級かもしれません。

●鬼神・老人・男・女・霊の5種類に大別される面には女面だけでも18種類あり、桧を彫り、彩色をして仕上げますが、制作者の創作は許されません。伝えられた形を伝えられた道具と材料で作り出します。

●渡邉さんは30代から約40年間こつこつと面を打ち続けてきました。2つと同じものは作れないといいます。まだまだ修行は続きます。
こおりやま技列伝 : 〈2010年9月〉
宝飾職人 橋本隆男■宝飾職人 橋本隆男(はしもとたかお)さん  S30.12.18生(54歳)
ジュエリーLUPE  郡山市中町7−10 TEL:024-934-1817


●20歳の時から宝飾の渡り職人として、宝石の卸問屋が多く集まる東京御徒町の工房を渡り歩いた後、独立をして郡山で八幡様の表参道(アネックスの裏通り)に店舗兼仕事場を構えたのがS59年、橋本さんが28歳の時でした。

●以来26年間大量生産品では表現できない、一点物のアクセサリーの美を追い求めています。「お客さんに注文をもらい、その意図に沿った商品を作るのが私の仕事だから、私は作家ではない。」と言い切ります。「作家ではなく、まあ、いわば職人だな」と。

●繊細な職人技とイマジネーション持つ、頑固な職人魂の塊のような人でした。
こおりやま技列伝 : 〈2010年8月〉
畳職人 吉田克浩■畳職人 吉田克浩(よしだかつひろ)さん S33.5.29生(52歳)
(有)吉田畳店 郡山市大町1−9−5 ☎024−922−2995

●吉田畳店は明治19年創業、124年続く畳の老舗です。残念なことに先代は昨年の5月に亡くなりましたが、4代目の現社長、克浩さんの丁寧な手仕事と切盛りで繁盛しています。

●克浩さんは気仙沼市出身、浦和市の職業訓練校で畳職人の仕事を覚え、実直さをかわれて結婚とともに吉田畳店へ、先代のもとで技を一心に磨いた畳のマイスターです。

H15年には全国技能グランプリで優勝、厚生労働大臣賞を獲得しました。
●現在では主流になった機械での仕事でも仕上げは必ず自分の目で確認して手で仕上げます。「丁寧な仕事で美しい仕上げの畳をお客様へ」がモットウです。
こおりやま技列伝 : 〈2010年7月〉
とんぼ玉作家 上村秀也■とんぼ玉作家 上村秀也(かみむらひでや)さん S37.4月生(48歳)
「琉球しまー工房」主宰  郡山市片平町新蟻塚124−10
                           ☎951−7473

● 埼玉県出身、33歳まで地元の企業でコンピュータソフト開発の仕事を手掛けるサラリーマンでした。当時コンピュータ関係の仕事は引く手数多で、夜も眠れな いほどだったそうです。しかし、毎日まいにち端末の前に座ってキーボードを操作する日々に疑問を感じて退職後沖縄にわたりました。そこで天野可淡の人形に 出会い、その眼に魅せられたといいます。上村さんは「KATANDOLL」の瞳に引き込まれるようにガラス玉の世界にのめりこんだのでした。8年後、当時 の奥さんの故郷郡山に移り住みます。

●現在は、一人でとんぼ玉制作に打ち込みます。作品のモチーフになるのは水に関するものが多く、上村さんの作品はその小さなガラス玉の中にまるで沖縄の空と海が閉じ込められているような気がしました。販売はネットショップかアンナガーデン(福島市)、
とんぼ玉教室もやっています。
こおりやま技列伝 : 〈2010年6月〉
版画家 岩谷徹■塗装工 橋本正義(はしもとまさよし)さん  S33.2.26生(51歳)
郡山塗装 郡山市喜久田町卸3丁目38−1 ☎963−1450

●S49年入社以来36年余、塗装一筋。1級建築塗装技能士、1級鋼橋塗装技能士、職業訓練指導員、など多数の資格を持ちH20年度のふくしまの棟梁コンクールで長年の功績を表彰されました。

●自分の技術の練磨はもちろんのこと後継者の育成にも情熱を傾ける、まさに頼れる親方の中の親方です。
こおりやま技列伝 : 〈2010年5月〉
一閑張作家 大和田美知子■一閑張作家 大和田美知子(おおわだみちこ)さん S32.10.8生(52歳)
三春町大字山田字越井戸1番 ☎0247−62−6500

● 小野町生まれの大和田さんは、地元の高校を卒業後東京デザイナー学園でファッションの勉強をしました。東京で知り合い結婚をした旦那さんが、舞台装置など も手掛ける表具師だったのだそうです。残念ながら旦那さんは若くして亡くなり、14年間の東京生活にくぎりをつけ、三人の子供と一緒に故郷に近い三春町で 生活を始めました。

●一閑張は竹籠や木地の上に和紙を張り、その上に柿渋を何度も塗り重ねた軽くて耐久性の良い生活雑貨です。作品の丈夫さは最初の支持体に和紙を張る作業で決まるのだそうです。「私は表具師の女房だったから、紙を張るのは上手なの。」(笑)

●大和田さんの作品は、和紙のほかに古布を張り重ねたり柿渋の暈しを入れたりと表情が多彩です。1,000円〜6,000円位、駅の民話茶屋でも販売しています。
こおりやま技列伝 : 〈2010年4月〉
組紐作家 水野恵子■組紐作家 水野恵子(みずのけいこ)さん S19・10・1生(65歳)
郡山市富田町字大十内63−18 (961−0453)

この道30年余、京都伝統工芸組紐道「雅流」教授。
6000 年前、縄文時代にはじまる古いひもの歴史ですが、奈良時代になると、組紐の基礎的な技術が中国、朝鮮から伝わります。鎌倉時代になると武士の登場と共に鎧 や兜などの武具に用いられるようになります。その後、安土桃山に入ると茶道具などに用いられる装飾性の高い紐が求められるようになり、この頃専門の組紐職 人が登場しました。
組紐は現在、帯締めを中心に装身具として定着しています。
24本の絹糸を一条に束ねたひもを8〜46条使い、高さが40センチほどの丸台でそれを編んでいきます。使用する糸の色や組み方、力の入れ方で千差万別の作品になる繊細な手仕事です。
こおりやま技列伝 : 〈2010年3月〉
建築設計 猪狩公裕■建築設計 猪狩公裕(いがりきみひろ)さん S19.11.3生(66歳)
猪狩公裕建築設計事務所 郡山市土瓜1丁目135 (951-8866)

●日大の建築学科で建築を学び遠藤建築設計に15年間務めその後独立、建築設計の仕事を始めて43年がたちました。CADでの設計が一般的になりましたが、先生の図面はいまだに製図板とT定規で線を引きます。
●今ではほとんどの設計士が外注に出す1/100サイズのジオラマ(建築模型)も全て先生の手作りです。手書きの立面図と平面図そしてジオラマでの打ち合わせで、施工中の手直しはほとんど発生しないのだそうです。
●「施主のイメージを形にして、施工者に伝えるのが設計士の仕事ですから」と先生、それを正確に仲立ちするのが長い年月で培われた手仕事の技でした。
こおりやま技列伝 : 〈2010年2月〉
ヘア&メイク スタイリスト おおつかひろみ■ヘア&メイク スタイリスト おおつかひろみ(大塚裕美)さん S30.10生(54歳)
OFFICE2 郡山市桑野5丁目16−28 (938-8399)

●現在は、各TV局やコマーシャル撮影のヘアとメイクそしてスタイリストとして引っ張りだこのおおつかさん、美容室のオーナー時代を加えると、この世界30年のベテランです。
●V.でもスチール撮影でもライティングされたモデルさんが一番輝くメイクの技術を熟知しているので、一緒に仕事をしていて本当に安心していられます。
●ご自身もいつも若々しいおおつかさん、その秘訣はいつも現場にいて若い人と一緒に仕事をする事なそうです。
こおりやま技列伝 : 〈2010年1月〉
ペットトリマー 大友貴恵■ペットトリマー 大友貴恵(おおともきえ)さん S57.3.5生(27歳)
グルーミングサロンYUMI 桑野清水台49−16 (938-4300)

●泉崎出身の大友さんは高校卒業後、仙台のトリミングスクールを2年で卒業、グルーミングサロンYUMIに入社して8年目の大ベテラン、何とドッグショーのカットもこなします。取材当日もスタンダードプードルのカット中でした。純白の和毛が美しい!
●一日で7〜8匹をカット、犬種、お客さんの好みも多種多彩ですから大変です。それでも勉強を重ね、大友さんの技術に対する信頼は絶大で御指名のお客さんも多いのだそうです
こおりやま技列伝 : 〈2009年12月〉
手造り味噌 滝田重忠■手造り味噌 滝田重忠(たきたしげただ)さん S31.8.16生(53歳)
太田屋こうじ店 郡山市堤下町3−2 TEL.922−4231

●創業明治38年、郡山市に創業。昔ながらの製法と厳選した良質の素材によってこだわりの味噌を造り続けています。大豆は青森産、麹はひとめぼれを使いもちろん無添加です。
●重忠さんは四代目、この仕事について30年昔ながらの製法で伝統の味を守ります。
こおりやま技列伝 : 〈2009年11月〉
菓子匠 神山修一■菓子匠 神山修一(かみやましゅういち)さん S24.1.20生(60歳)
神山菓子店 郡山市中田町高倉下ノ沢84 TEL.943−1917

●江戸時代、三春藩に苗字佩刀、城内出入りを許されていた老舗の造り酒屋が、明治31年菓子屋を開いたのが「神山菓子店」の始まり、修一さんは三代目にあたります。
●80年ぶりに復活された「和すけ饅頭」は小豆と黒糖の風味とモチモチの食感で人気があります。
こおりやま技列伝 : 〈2009年10月〉
洋傘製造販売 渡辺健次■洋傘製造販売 渡辺健次(わたなべ けんじ)さん S11.12.16生(73歳)
わたなべ洋傘店 郡山市清水台2-1-16 ?.922-8311
●わたなべ洋傘店は、大正時代に縫い子をしていた先代が1930年に洋傘専門店として創業した老舗です。二十歳頃に健次さんは、肩を痛めた母親に代わり手回しミシンを回し始め自然にこの道に入りました。
●一つの傘に10枚の三角形に裁断した生地を使用します。其れを縫製したものを骨組みに取り付け、良質の部材を取り付けて出来上がりです。
●4〜5年前に始めたホームページで、全国各地から思い出の生地を使った日傘の注文が集まるようになりました。
こおりやま技列伝 : 〈2009年9月〉
無農薬野菜生産農家 大竹秀世■無農薬野菜生産農家 大竹秀世(おおたけ ひでよ)さん S59.8.25生(25歳)
(有)ニッケイファーム 郡山市大槻町原田5-4 ?966‐0213
●安心安全で自然の恵みと愛情がいっぱい詰まった無農薬の野菜を郡山から、若い大竹さんの熱意は徐々に広がり市内の料理店などでも名指しの注文が増えてきました。
●少し以外でしたが、黒砂糖に唐辛子など自然の作物を入れて煮詰めたものが、害虫避けに効果があるのだそうです。色々なアイディアで無農薬にこだわります。
こおりやま技列伝 : 〈2009年8月〉
木工 若林克友■木工 若林克友(わかばやし かつとも)さん S54.4.27生(30歳)
めばえ工舎 主宰 岩瀬郡天栄村大字田良尾字石持28 TEL.0248-84-2711
●神奈川県大和市生まれ、日大工学部卒。大学を卒業後、家具工場で家具作りを学びました。廃校になった羽鳥小学校の木造校舎をアトリエに‘04年に手作り家具の「めばえ工舎」を設立しました。
●実は若林さん、WAKA建築工舎を主宰する二級建築士でもあります。「私はまだ駆け出しですが、木を素材に建物と家具が響きあうような生活空間を作り出 したい。」同じ大学卒業の奥様をパートナーに、夢は家具一つ処に留まりません。澄んだ眼差しが印象的な若林さんでした。
こおりやま技列伝 : 〈2009年7月〉
養蚕 椎根徳美/チイ子■養蚕 椎根徳美(74歳)/チイ子(71歳)さん御夫妻(日和田町上萱沼)
●中国産に圧されて価格が下がり、郡山の養蚕農家は現在11件まで減少しました。それでも品質の良さから国産の繭の需要がなくなることはありません。
●米作と養蚕農家の椎根さんも、かつては年間2トン近くあった繭の出荷が今では1/10まで減少したそうです。
●春子、夏子と秋子、年に3回繭を育てます。取材に伺った時は三齢になった蚕(まだ2cm程度)が入荷したばかりで、桑畑で餌の収穫の撮影をしました。

次へ

facebookで最新情報をチェック
お気に入りに登録

wwwを検索
www.the-weekly.jpを検索
お探しのお店がきっと見つかる!QRプラザ
クリスタルクララ
辺銀工房 Penguin Studio
おばあちゃんの民話茶屋
郡山市