●いまウェブでは、ブログに代 わり、ツイッターなるものが大 流行。鳩山総理も早速開始した そうだが、案外の不評とか…。
●140字程度のつぶやきメー ルをツイッターというらしい。 この言わずもがなも、140字。 25年前の創刊当初から続いてい るつぶやきであります。
●ツイッターと改題しようか。 [み]
●政権交代って何だったの?と思うような政治状況が続いています(ひどい話)。
●相かわらずの政治とお金のぐちゃぐちゃに、オンチと言いたい位の国際感覚の欠如、国民視点の不在…。結局、私たちの政治不信はつのるばかりです。
●こんなことで日本って大丈夫なのかなぁ。心配です。 [み]
●やっぱり山形の方が雪はすごいと思いました。
●山形市の駐車場で思いっきりすべり、痛さと恥ずかしさで一瞬気を失いました。その後1週間は歩くもままならないほど痛くて、でもデブだから打ち身だけですみました。
●住むには郡山の方が安全だとみんなにPRしています。 [み]
●いまウェブでは、ブログに代わり、ツイッターなるものが大流行。鳩山総理も早速開始したそうだが、案外の不評とか…。
●140字程度のつぶやきメー ルをツイッターというらしい。 この言わずもがなも、140字。 25年前の創刊当初から続いているつぶやきであります。
●ツイッターと改題しようか。 [み]
●先日、九死に一生を得たとい う方にお会いしました。オート バイのレーサー時代、大事故を 起こし、7年がかりで生還され たそうです。「首と背骨を折らな かったので助かったのですね」 と、淡々と話されます。
●その7年間は、どうして人は 生まれてきたのか、何のために 人は生きるのか。本という本を 手当り次第に読み、考えに考え ぬいたそうです。その結論は、 人は人のために生まれてくる。 人と幸せになるために人は生き る、とわかったといいます。
●自分ひとりが、うまく行き、 おいしいものを食べ、豊かに暮 らしてみたって、まわりがとて も不幸だったら人は幸せにはな れない。あなたも幸せで私も幸 せになるのです。そう語るその 人の表情はさわやかでした。
●世界情勢がどうの、政治がど うの、経済がどうのは、ほんと うに大切なことですが、実はも っと大切なことは、一人ひとり の生き応え、というか、幸せに 生きる実感なのでしょうね。て いねいに暮らしをつないで、人 と人の心をつないで、一日一日 を充実すること。
●ことしは、一人ひとりが自分 の価値観をうちたてる年ではな いでしょうか。 [み]