歴史文学散歩 : 歴史文学散歩:2012年1月
投稿日時: 2011-12-27 17:43:59

■祓川光義(はらいがわみつぎ)詩碑(安積公民館牛庭分館)






●石
ぼうぼうとぺんぺんぐさの
生いしげっている
虚無の坂にさびしくころがるもの
北風につめたくさらされて
声なき「わらい」を笑うもの
石―石 石 石 石 石
山のてっぺんを悲しく吹いている
影のように音あせた風音に
石は聾(みみし)いの
虚しい耳をそばたてる

●祓川光義は明治37年(1904)に安積町上牛庭422に白河藩からの入植者の孫として生まれ、後に福島県詩壇の創成につくしました。
●農業のかたわら文芸に親しみ、独学で官吏試験に合格して上京、逓信省に入り、東京では炬火同人となり詩人としても活躍をしました。しかし、肺を病み帰郷、その後も詩を詠み続け昭和2年(1927)東北を代表する詩誌「北方詩人」を創刊しました。
「北方詩人」は、昭和8年に晩年の宮沢賢治が詩「産業組合青年会」を寄稿したことでも知られています。
●昭和4年、25歳の若さで亡くなった祓川が残した一冊の詩集「暮春譜」は亡くなる前年の発行で、わずか300冊刷られましたが現存するものは極めて少なく、80頁に満たない小さな詩集が、今では希少本として高値で取引されています。
祓川光義は短い命を削るようにして、昭和の初めに東北詩壇の礎を築いたのでした。
●安積公民館牛庭分館の庭に、「暮春譜」に収められている、上記「石」の詩碑が立っています。坂道の無数にころがる石を人に例えた、普通の易しい言葉が胸をうちます。


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
facebookで最新情報をチェック
お気に入りに登録

wwwを検索
www.the-weekly.jpを検索
お探しのお店がきっと見つかる!QRプラザ
クリスタルクララ
辺銀工房 Penguin Studio
おばあちゃんの民話茶屋
郡山市